インナーチャイルドと心と身体の関係性

病気や症状は、
心と密接に関係しているって
ご存じですか?

 

 

=============

体験セミナー詳細

2025.2.6(木)13~15時

オンライン(ZOOM)開催

費用:3000円

 

申込みフォームはこちら⇩

https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/datesel?str_id=3304469692&stf_id=0&men_id=73496

=============

 

多くの人が経験するように、

学校に行きたくない子どもが「お腹が痛い」と訴えたり、

緊張するとお腹が緩くなったりすることがあります。

これらの経験は、心の状態と身体の症状が密接に関連していることを示しています。

 

 ■身体の声に耳を傾けよう

 

もし、あなたの身体の症状が無意識からのメッセージだとしたら、

あなたの身体の部位がメタファーとして働いているとしたら、

どんなことを伝えたいのでしょうか?

 

「見て欲しいことがある」

「聞いて欲しいことがある」

「やり方が間違っている」

「苦しい」

 

といった声なき言葉が、あなたの身体から発せられているのかもしれません。

 

 

例えば、冬になると空咳が止まらない男性がいます。

彼はいつもニコニコしていて、人当たりが良いですが、

実は「伝わらない」という気持ちを抱えています。

彼は仕事の愚痴やネガティブな発言を聞いたことがないほど、純粋で無垢です。

しかし、彼の咳は、彼が「自分を粗忽物だと思っている」というサインでもあるのです。

 

■過去の記憶と現在の感情

 

彼は子どもの頃のエピソードを振り返り、

「お母さんが再婚した時、突然一緒には寝られなくなった」と語ります。

その時の「まだ一緒にいたい」という気持ちを伝えられなかった彼は、

心の中で諦めと落胆を抱えました。

 

 

大人になった今でも、誰かに思いが伝わらない時には、同じ感覚に襲われます

そんな時、彼は空咳をするのです。

 

彼が本当に言いたかったことは何だったのか?

言えなかった理由は何だったのか?

その思いを聞いてくれる人は誰だったのでしょうか?

 

 

■ インナーチャイルドと心の関係

 

このように、インナーチャイルドが抱える感情や想いは、

あなたの身体に症状として表れることがあります。

抑圧された本当の感情は、聞いてもらえるまで主張し続けます。

もしあなたがその気持ちに気づき、

真に言いたかったことを表現できれば、症状は改善されるでしょう。

 

■症状を敵視しない

 

病気や症状は決して敵ではありません。

それは、あなたに大切なことを知らせてくれている存在です。

あなたが気づき、理解し、受け入れることで、

心と身体のバランスを取り戻すことができます

 

■あなたのインナーチャイルドと、身体からのメッセージを聞いてみませんか?

 

この講座を受けると下記のようなメリットがあります。。

1. 自己理解の深化

心と身体の関係を学ぶことで、

自分自身をより深く理解し、過去のトラウマを癒す手助けになります。

 

2. 実践的なスキル

実生活に役立つ具体的なテクニックやアプローチを学ぶことで、

日常生活の中で心の健康を保つためのスキルを身につけることができます。

 

3. コミュニティの形成

同じテーマに関心を持つ仲間と出会い、

交流することで、サポートネットワークを築くことができます。

 

4.専門的な知識

心理学やメンタルヘルスに関する専門的な知識を得ることで

より良い判断ができるようになります。

 

■セミナー開催日程

 

=============

体験セミナー詳細

2025.2.6(木)13~15時

オンライン(ZOOM)開催

費用:3000円

 

申込みフォームはこちら⇩

https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/datesel?str_id=3304469692&stf_id=0&men_id=73496

 

 

主催者プロフィール

ディメンショナルセラピー・ラボ代表

「Novative Dimension Therapy 新次元セラピー理論」創始者

弓立教央(ゆみたて みち)

 

7年間で累計9140人の癒しに携わる。

講座は累計6875人が受講、

そのうち小中学校など行政でのセミナーは263人

個人への癒しのアプローチは累計2265人にも上る。

 

「心のことで答えられない事はない」をキャッチフレーズにNLP、ユング、フロイト理論、認知行動療法、瞑想、催眠療法など、10の主要な手法を統合し、独自のセラピーメソッドも確立。

症状や病的、抑うつ的な状態からの回復プロセスを三次元的な心理療法から、11次元と言われる高次元からの紐解きまでを実践し統合している